ポスティングのコツ by チラシ配りバイト歴2年のkwsm
地図

ポスティングのコツ(効率的なチラシの配り方など)や注意事項をチラシ配布アルバイト歴2年の私なりにまとめてみました。このページでは、地図について。

ポスティングのコツ: 地図

ポスティングを行う上で、地図は欠かせないアイテムです。 特に、慣れない地域でのチラシ配りとなるとなおさらです。 ここでは、私の地図利用方法について述べたいと思います。

スポンサード リンク

ポスティング中に閲覧しやすいサイズにコピーして利用しよう

業者によっては、 とっても大きな地図を渡されるたり(私のところはそうでした)、 自分で用意する必要があったりすると思いますが、 地図は、自分でA4サイズ位にコピーして利用しましょう。

慣れない地域だと、 ポスティング中に結構な頻度で地図を見ることなります。 その際に、大きな地図であったり、本タイプの地図だと、 かさばりますし、カバンから取り出しにくいですし、 とにかく扱いづらいです。 ですので、私はA4サイズ位にコピーして利用しています。 細かすぎる地図は見づらいですし、書き込みづらいので、 複数になってもいいので、適度な縮尺でコピーしましょう。

予め蛍光ペンで配付地区等をマークしておこう

ポスティング開始前に、予め配付地区や配付禁止地域をマークしておきましょう。 時間によっては暗くなってきてしまうこともあるので、 蛍光ペンを利用するのがいいと思います。

ついでに、予めポスティングのルートを考えておいて、 それを記入しておくのもいいと思います。

クリアケースに入れて利用しよう

A4サイズ位にコピーすると、扱いやすくていいのですが、 利用しているうちにしわくちゃボロボロになってしまいます。 それを防ぐために、私はクリアケースに入れています。

ハードタイプのクリアケースではなく、 クニャクニャと折り曲げられるソフトタイプのクリアケースがおすすめです。

ポスティング終了した場所を地図に記入

慣れない地区のポスティングをしていると、 どこにチラシを投函したか分からなくなってしまいます。 2重配付や配付漏れを防ぐため、慣れないうちは、 ポスティングをした場所を地図に随時記入しておくことをおすすめします。

繰り返し同じ地区を担当する場合は、 クリアケースの上から水性のペンでメモすると、 終了後それを消すことができるので、地図の再利用が可能で、 地図のコピー等の手間が省けます。

スポンサード リンク